インターネット
前回の記事、おかげさまで多くの人に見てもらえていただけたようで、たくさんのコメントをはてブ・Twitterでいただきました。 amamako.hateblo.jp その中には、「そもそもゼロ年代批評がフェミニズムと親和性があったなんて嘘で、本当はとても男性中心主義的…
前回の記事 amamako.hateblo.jp で書くの忘れていたことをあとで思い出したんで。 千田有紀氏が次のようなツイートをしたことによって、「市民的公共性」についての議論が盛んになっています。 私自身は「表現の自由」は国家から規制されるべきものではない…
なんか今インターネット上では、CGモデルを用いてYoutuberをする、バーチャルYoutuberとやらが人気を博しているそうです。 そしてそんな中で、あるYoutuberがまとめブログを好意的に紹介したとかで炎上していたそうです。 togetter.com cr.hatenablog.com で…
元始、ブロガーは実に太陽であった。真正の人であった。 今、ブロガーは月である。アフィリエイトに依って生き、PV数によって輝く、病人のやうな青白い顔の月である。 「読まれるテキストは読者へのおもてなしの構造を持っている」という記事を読んで mizchi…
togetter.com というまとめを作成したらid:okome_chan*1から以下の批判を受けまして。食人鬼マンガから考える「早熟だけど脇が甘い未成年」を大人たちはどう受け止めるべきか問題 - Togetterまとめどう受け止めるべきかもクソも、この子に何かしらの問題があ…
withnews.jp withnews.jp はてブではえらく評判が悪くてプチ炎上状態ですが、僕自身はこの2つの記事、結構興味深く読みました。 というのも、結構こういう、ウェブ上でブログを書いて炎上することをきっかけに、心を病む人というのが結構身の回りに多いから…